先週末は急に暖かくなり今日はまた寒くなってしまいましたね。
今の時期は富士山がとても綺麗です。
2月3月は
空手 毎週 月曜 金曜 (少年部)19:00~20:15
(一般部)19:00~21:00
幼児クラス 毎週 金曜 19:00~20:00
と休まず稽古を行っています。
3月に審査の近づいてきましたので、生徒はピリッとしてきました。
幼児クラスはニコニコ楽しく体を動かしています。
体験も随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
富士市の空手道場。体験無料
先週末は急に暖かくなり今日はまた寒くなってしまいましたね。
今の時期は富士山がとても綺麗です。
2月3月は
空手 毎週 月曜 金曜 (少年部)19:00~20:15
(一般部)19:00~21:00
幼児クラス 毎週 金曜 19:00~20:00
と休まず稽古を行っています。
3月に審査の近づいてきましたので、生徒はピリッとしてきました。
幼児クラスはニコニコ楽しく体を動かしています。
体験も随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
まだまだ厳しい暑さが続いておりますが、清光会は元気に活動しています。
9月審査が近づくにつれて緊張感も増してきました。
9月の稽古予定です。
9月4日(金)通常稽古・仮審査・幼児クラス
9月7日(月)昇級審査
9月11日(金)昇段級審査 ※幼児クラスはお休みです。
9月14日(月)稽古
9月18日(金)稽古・幼児クラス
9月21日(月)祝日で体育館が利用できないためお休みです。
9月25日(金)稽古・幼児クラス
9月28日(月)稽古
体験で来られる方も増えてきています。
興味のある方はご連絡お待ちしております。
2020/8/3より
富士南中学校の体育館が使用可能になりました。
ようやく広い体育館で回りを気にせず型を打てます。
密を防ぎソーシャルディスタンスを保ちながらの稽古を行っております。
マスク着用で来ていただき、体育館に入る前に手洗い・消毒・検温をしていただきます。体育館を出るときも手洗いをお願い致します。
入会希望の方の見学・体験もできますので希望の方は問い合わせホームからお問い合わせください。
富士市内の体育館が使用できないので、清光会では、毎週 月・水・金 と8グループに分けて一人週1回の稽古を行ってます。
予定されていた試合もほとんどの中止が決定しましたが、
3時間の組手強化稽古を行いました。
雨予報でしたが、稽古開始の13時には雨が上がり
河川敷でのランニングからスタートできました。トレーニングも行いました。
落ちてしまった体力の回復、基本のステップなどこんな時だからできるメニューを
師範が考えてきてくださいました。
疲れたけど楽しかった‼という声が多く充実した3時間でした。
稽古ができることに感謝いたします。
只今清光会は、新型コロナウイルス感染症拡大のため体育館が使用できないので、森島道場にて分散稽古を行っております。(7月31日まで)
2019/12/23
保護者の皆様が見守る中、今年一年の頑張りを披露しました。
来年も頑張ります。
6月24日(月)
株式会社イーシーセンター様よりご依頼を受けまして
安全大会で演武をさせていただきました。
元気いっぱい出来ました。
男子型 アーナンクー
常心門女子武道の袴に着替えて行いました。
追い突きで見事に割りました。
難易度の高い技にチャレンジです。
このような場での演武は、初めてでした。
いつもと違う雰囲気で、緊張もありましたが、
演武に向けての稽古も楽しく充実していました。
株式会社イーシーセンターの社長様、従業員の皆様、
このような機会を作っていただき
ありがとうございました。
清光会は演武を承ります。
興味のある方はご連絡ください。
清光会は古流現代日本空手道常心門に認定されている支部です。静岡県富士市で約80人の会員が稽古しています。
古流現代日本空手道常心門 清光会
支部長 村松清隆
平成18年4月1日設立
平成18年12月10日支部認定
会員数 約80名(幼稚園から60代までが稽古中)
常心門の目指すところは、五常訓に凝縮されています。空手の技を鍛錬することを通じて、礼節や人格形成など、豊かな人間性を育むことが常心門のすべての活動を貫く行動指針なのです。
出場予定の大会と、出場した大会の一覧です。